|
|
|
|
|
[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] |
テントのフレームをカーボンに変更することを検討しています。(落雷のリスクは検討済み)
ストレート・コンペと同じ素材で、
380mm×12本
450mm×4本
が必要としているサイズ、本数です(補強部分は不要)
切り売り、もしくはC-826、C-1050から切断加工して頂く事は可能でしょうか?
費用はいくらとなりますでしょうか?
出来るだけ軽量が望ましく、材料をストレート・フェザーにすることも考えていますが、
商品説明に「手荒に扱うと、簡単に壊れてしまいます」とあります。
使い方としては、ぶつけたり、落下したり、きつい曲げのテンションを掛け続けたりしないのですが、風が吹いた場合は、曲げやねじれの負荷はかかるかと思います。
「室内カイトなど無風時のカイト用」とありますが、カイトのフレームもテントのフレームも、風からの影響という面では共通しているように思いました。
多少の風でも壊れてしまうのでしょうか?
テントのフレームはこのような形状です。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122288