|     
 | ||||||||||||||||||
|  | 
 | |||||||||||||||||
| 組み立て方 ●まず、赤い三角のシート部分の穴にあわせ、補強シール を貼ります。 |   | |||||||||||||||||
|  ●シートを裏返し、中心の骨をセロテープで貼ります。 先に上を貼り、シートを伸ばしながら、下、中間の順で貼ってください。 | ||||||||||||||||||
|  |   ●ポンチ穴のすぐ側に、セロテープを 貼ってください。 | |||||||||||||||||
| ●翼骨をピン穴とピン穴の間、ポンチ穴のすぐ外側になるようにセロテープで貼ります。 | ||||||||||||||||||
|   ●翼骨の側のポンチ穴にコーナーフックを差し込みます。 ●差し込んだら、回転させて翼骨を挟みます。 | ||||||||||||||||||
|   |   ●Zフックに凧糸を2回巻き、引っ張って 外れない事を確認してください。 凧をあげるときは、Zフックを赤い シートの穴に引っ掛けてください。 | |||||||||||||||||
| ●コーナーフックにクロス骨を差し込んだら完成です。 | ||||||||||||||||||